近年はお祝いしたのに内祝いが少ないとネット上で見かけることがあります。結構マナーを守っていない人も多く、人間関係が壊れるきっかけにもなりかねません。
やはり、内祝いのマナーとしては半返しが常識です。人付き合いをするうえで、内祝いのマナーをおろそかしてはいけません。
今回は内祝いの金額の相場についてご説明します。
目次
内祝いの基本のマナーとは?「半返し」それとも「3分の1」
内祝いの基本のマナーは感謝を相手に伝えることが大事です。金額も大切な要素になってきます。必ず内祝いを贈るときは、贈る前か内祝いと一緒に感謝の手紙を忘れないようにしましょう。
金額の相場とは?
結婚内祝いの金額の相場は「半返し」が一般常識です。しかし、高額な金額や人間関係によっては3分の1~半分。
相場のマナー違反としては、頂いた金額よりも少なすぎたり、多すぎたりするのはマナー違反です。
一番大事なことは人間関係によっても変化することです。内祝いの基本はあくまでも半返しですが、目上の近しい人からもらうのと、友達のような他人からもらうのとでは、当然金額は変化します。
大体高額なお品や現金をもらうのは身内や上司など目上の人が多いです。そのような人には、半返しをすると失礼になります。
このような人たちは若い人たちの家庭に役立てばと贈られることが多いです。このような人から高額なものや現金を頂いた場合は、3分の1からそれ以下でも構いません。
金額で決めると間違いが起こりますので、できるだけその人との関わりを考慮して決めることが大切です。
内祝いの基本のマナーとは?目上の方の場合や目下の方の場合の相場?
内祝いの基本のマナーについて、人によってマナーの違いがあります。
1.目上の方への内祝いの基本マナー
目上の方から結婚祝いをたくさん頂いた場合は、少し甘える気持ちで3分1~3分の1以下に金額はとどめ、感謝を伝える意味で手紙や品物を持参して近況報告して誠意を見せることが必要です。
最近はあまりこだわりを持っていない人がいますが、年配の目上の人の場合い慶事にふさわしい柄や数字を選ぶことも必要といえます。
3・5・7は吉数で8も末広がりで良いです。また、4・9は凶数時です。ペアーカップなどは2ですが良いとされています。
2.目下の方への結婚内祝い半返しのマナー
職場や後輩などの自分より下の人からお祝いを頂いた場合は、半返しではなく8割~10割の品物を贈りましょう。ただし、10割以上の内祝いを贈ると相手が遠慮して受け取れません。
職場などでは慣習やマナーが決められていることがありますので、先輩に良く聞くことです。
ドリップコーヒーなら友人を招いたときや、一息ついたときに飲めるので結婚内祝いに喜ばれます。
内祝いの基本のマナーとは?高額の場合や連名で頂いた少額の場合
金額でマナーを決めるのではなく、人間関係で基本マナーを守ると間違いありません。高額なお品や現金を頂いたときは、人によって半返しになったり、3分の1やそれ以下になったりします。
2万円から3万円だと半返しと考え、人間関係によって3分の1にすれば間違いありません。
5万10万となると大体3分の1からそれ以下です。
5万10万と出される方は若い家庭を助けたい気持ちで贈ります。大体目上の人に多く半返しすると気を遣わせたと受取にくくなります。
年上の人から頂いた場合は甘えて良いでしょう。かえって多く返すと失礼になります。
友人や同僚の場合は半返しにしないといけません。友人は上司や親戚と違います。
職場の同僚から連名で頂いたり、友達から少額のものを頂いたり、した場合の内祝いは、合計金額を人数で割った金額の半額程度のものを贈ると良いでしょう。
少額だから内祝いはいらないのではなく、少額でも内祝いは贈った方が良いでしょう。相手にもよりますが、少額でも結構使えるものもありますので気持ちだけでも贈った方が良いです。
また、違う形で補うこともできます。
内祝いを贈るタイミングは?
式から1か月後を目安に必ず内祝いを贈ります。結婚式が終わるとさまざまな用事があるので忙しくお礼状を出すのを忘れがちですが、お礼状は頂いたらできるだけ早く送るのが礼儀です。
しかし、いくら早く出したほうが良いといっても式の翌日は出さないほうが良いでしょう。写真や式の様子を伝え皆さんに感謝の気持ちが伝わるように書くことが必要です。
結婚内祝いは式を挙げない、招待しない人に贈るもので入籍や結婚式の1ヶ月後に贈るのが良いタイミングです。
・出産祝い/生後1ヶ月から2ヶ月以内
・入学・進学祝い/入学から1ヶ月以内
・新築祝い/新しい家に引っ越してから1ヶ月~2ヶ月以内
・病気やケガ/全快して退院後10日~1ヶ月
まとめ
お祝いを頂いても内祝いをするときに、マナーを守らなければ人間関係が壊れるときがあります。
金額はとても大事で今までの自分との関わりを考えながら、予算を組み立てることで人間関係もスムーズにいくはずです。
美噌元コラム監修。株式会社諸国美味。
misogenは公式オンラインショップ、楽天市場、amazon、yahooショッピングの他、下記の店舗運営をしています。
自由が丘、二子玉川東急フードショー、ラゾーナ川崎、阪神百貨店梅田店
味噌汁=美噌汁
味噌汁は栄養満点な、日本の伝統発酵健康食です。
美噌汁を毎日飲んでもっと元気にもっと美しく。
「一日一杯の味噌汁を」
贈り物から日常、こだわりから手抜きまで!いつでもどこでも、
生活シーンにもっと味噌汁を楽しむ「みそ活」を提案します。
皆さんも味噌の楽しみ方、シェアしてみませんか? #misogen
著書
2013年に「味噌汁専門店の 具だくさん味噌汁100」を監修。
2018年に「味噌汁専門店のおかず味噌汁100」を監修。